腰痛体操 整形で腰椎分離症と診断された時に習った腰痛体操です。 |
![]() |
基本姿勢 仰向けになり膝を曲げてお腹で呼吸する。 「鼻から吸ってー、口から吐いてー」をゆっくり10回。 |
![]() |
基本姿勢の時にできる腰の下の隙間をなくすように、 背中と腰を床に押し付ける。 この時、足の裏で突っ張らずに背筋と腹筋を意識して押す。 「吐きながら10秒押すー、2呼吸休むー」を10回。 |
![]() |
手をお腹の上に置き、おへそを見るように頭を上げる。 肩甲骨が床から離れる程度に。 「息を吐きながら10秒静止、頭を戻し2呼吸分休む」を10回。 |
![]() |
基本姿勢から片足を伸ばし、もう一方の膝を曲げて胸に引き寄せる。 「息を吐きながら引き寄せるー、ゆっくり戻すー」を右足10回、左足10回。 |
![]() |
基本姿勢から片足を伸ばし、もう一方の足を交差させ腰をひねる。 肩が床から離れないようにゆっくり行う。 「息を吐きながらひねるー、ゆっくり戻すー」を右足10回、左足10回。 |
一年間やってみて、私なりにやりやすい方法を解説文とイラストで表したので |