プール日記
2002.10.4 今月から中級コースにあがった。
背泳ぎ、平泳ぎなど基礎泳法の練習日はなんとかついていけるけれど
今日は恐怖のディスタンス。。。ひたすら距離を泳ぐ日。
アップのあと、45分間で50メートルを30回!!
25メートル以上泳いだことがなく、当然ターンもまだできないので
壁にタッチしたら一度立って、急いで折り返す!
死に物狂いで25メートル泳いで、そして・・瀕死状態。
とてもとても数秒後にスタートできる状態ではなく
「かえりの25は歩きましょうね」と先生。
あぁ良かったという気持ち半分、悔しさ半分。
2002.8.1 水泳を始めて2カ月。
例年夏になると苦しめられていた、めまい・頭痛がまったくありません。
腰痛も落ち着いています。
体重は大きく変化がないものの、体脂肪率は落ち、ジーパンは1サイズ小さくなりました。
シェイプアップ効果は夫も認めるところで「若々しくなった」なんて、うれしそうです。

が!!「今度は顔で泳いで来いよ♪」は一言多いっ!!
若返ってこいってか。。
2002.7.2 できるようになった!と喜んでいたクロールの左の息継ぎですが、コーチからは苦しそうにみえるらしい。確かに楽ではない。右だってけっして楽ではない。道のりは長い・・・・
2002.6.22 スイミングのレッスンがない今日は、二女と公営温水プールに行ってきた。
さっそく左の息継ぎの復習。できるできる。
長く泳ぐのに適した、3回に1回の呼吸(左右交互に息継ぎ)をやってみる。
できる!!
もうダメ・・・というほど練習して何かができるようになるなんて、こんな気持ちは久しぶり。
2002.6.21 スイミングスクール8日目。今日はきつかった。
これでもかというくらい泳いだ。
くたくたになった最後の一本で、はじめて苦手の左息継ぎで25メートル泳げた。
すればするほど苦しくなるという不思議な呼吸だったけれど。
2002.5.22 よその整形外科へ行ってみた。
今度のレントゲン写真にははっきりと原因が写っていた。
「ほらココ折れとるでしょ」
「折れとんですか!?」
成長期に過度のスポーツで疲労骨折していたらしい。
思い当たる節が・・・ある。
老化と運動不足で背筋腹筋のサポーターが弱って腰痛をひきおこすそうだ。
腰椎分離症というそうな。
立ち方、座り方、寝方のコツを教わってきた。
老化はしかたがないけれど運動不足は努力できる!!